問題行動の一例です。
主な行動・行為 | 行動・行為の種別 | 行動・行為の原因 | 主なトレーニング |
家の近くを通過する人や、他人や他犬に対し吠えたり、攻撃したりする。 |
テリトリー性攻撃、順位性攻撃 |
家族を守ろうとする防御本能。特定の人を下位に見ている。順位をつけようとする。 |
服従訓練、反対条件づけ |
誰にでも吠えたり攻撃したりする。 |
防御性、DV性攻撃 |
飼養放棄などからくる心的ストレス障害や不安。 |
服従訓練、反対条件づけ |
男性や黒服に対して吠えたり攻撃したりする。 |
防御性、DV性攻撃 |
過去の経験からくる心的ストレス障害や不安。 |
反対条件づけ、刺激への順応 |
足を触ろうとすると吠えたり攻撃したりする。 |
DV性攻撃 |
治療などで痛い経験がある。不安。 |
反対条件づけ、刺激への順応 |
人が居なくなったら吠える。 |
分離不安、要求行動 |
飼主との過度な密接関係。吠えると帰ってくる。 |
服従訓練、ハウストレーニング |
要求的な吠え |
要求行動 |
吠えれば、おやつを貰える。撫でてくれる。 |
服従訓練 |
引っ張りや蛇行 |
順位性行動、興奮性過剰 |
主従関係が欠落しており、犬が人を散歩させている。自律神経系の交感神経の興奮(自己コントロール不能)。 |
服従訓練 |
同じ行動を繰り返す。自己身体を舐めたり、咬んだりする。 |
常同行動、強制行動 |
欲求不満やストレス、不安。刺激の追及(社会化不足)。 |
ストレスの解消、十分な運動 |
家財道具の破壊 |
常同行動、要求行動 |
欲求不満やストレス、不安。ストレスによる咬みくせ、飼主の注目を引きたい。 |
ストレスの解消、十分な運動 |
●プラン例案
相談例:1人での留守番中に吠えている。近所のクレームがある。<分離不安による吠え>
◆トレーニングメニュー(自主トレーニング)
- 服従訓練(脚側歩行、据座、休止、召呼)
※人との順位を修正し、号令を理解させる。
- ハウストレーニング(ex.クレート)
※ハウスが落ち着く場所であること、静かに待つ部屋であることを理解させる。
◆訓練士メニュー(訓練士による週1回の訓練)
- 訓練の考えかた
- 訓練の仕方およびデモンストレーション
- 訓練の進捗および確認
- 訓練方法のメニュー作成
【プラン①】
しつけ教室・・・飼い主さんのお家に伺い、トレーナーがアドバイスを送り飼い主さんが中心となり行うトレーニングです。ご自宅で行う場合はその都度出張費を頂きます。
訓練期間:3ヶ月~4ヶ月 (1週に1回の訓練)
費用:4回分¥21,600/月 (総額¥64,800~¥86,400)
【プラン②】
出張訓練・・・トレーナーが午前中にワンちゃんをお預かりして日中トレーニングを行い、夜お家にワンちゃんをお返しに上がるトレーニングです。
訓練期間:2ヶ月~3ヶ月 (1ヶ月に8回の訓練)
費用:¥43,200/月 (総額¥86,400~¥129,600)
【プラン③】
お預かり訓練・・・トレーナーのお家で一緒に生活しながらトレーニングを進めていきます。
訓練期間:1ヶ月~ (お預かり毎日の訓練)
費用:¥75,600~/月 (総額¥75,600~)
【プラン④】
ダメ犬克服!!しつけレッスン・・・トレーナーのお家で一緒に生活しながらトレーニングを進めていきます。歩行中の他人や他犬との関係性など、生活内での問題行動やお困りごとの矯正をします。飼い主様へのトレーニング・愛犬へのコントロール術など。
訓練期間:1ヶ月~ (お預かり毎日の訓練)
費用:¥75,600~/月 (総額¥75,600~)
注意事項
どのコースでトレーニングを行っても飼い主さんとの練習は必ず必要になります。
生後3ヶ月以上のジュニア犬~シニア犬まで (要ワクチン3回以上証明書・狂犬病証明書)
程度や問題行動の種別により期間は前後します。
健康状態によってお断りさせて頂く場合がございます。
送迎、委託訓練の場合は2回のお散歩と屋外でのリフレッシュタイムがございます。
【プラン③】の場合でも、お客様側の継続的な訓練が必要です。
訓練試練や訓練競技会に対応します。(犬種は問いません)
DOGPLEX/PETPLEX(村瀬ドッグトレーニングスクール訓練場)